koyomi薬膳教室– category –
-
薬膳茶lesson
今期、薬膳茶講座は自宅にて少人数でまったりと。 話が合いそうな2人が惹きあって素敵な時間が流れています。 中医学の面白さが、知れてよかった! そんな風に言ってもらって、上機嫌な私です。 ゆるく流れるこの時を私も一緒に楽しんでいます! 全5回の講... -
薬膳カレー調理実習
先日、薬膳教室の調理実習にて、薬膳カレーの講習を行いました。今までは、私が担当しておりましたが、去年の生徒さんにカレー屋さんがいらっしゃいます。サムシングテンダー店主のタクさんです。ならばとお願いした特別講師。タクさんのお人柄が反映され... -
薬膳茶コース
10月より始まる薬膳茶コースのご案内です。薬膳に触れてみたい!茶剤のことを知ってみたい!日常に簡単に薬膳を取り入れてみたい! そんな方におすすめのコースです。 🗓️10月より3ヶ月間、全5回、木曜日/10時-15時の開催10月16日、30日、11月13日、27日... -
松本市 社会福祉協議会さまからのご依頼
先日、松本市社会福祉協議会さまよりご依頼をいただき、プラチナ世代を対象にしたプラチナ大学にて薬膳講座を開催させていただきました。参加された80名の生徒の皆様は、熱心にお話を聞いてくださり、とても和やかな時間となりました。美味しく食べて、健... -
大切なお知らせ
いつも活動を支えていただき、ありがとうございます。 活動の拠点としていた松本市城西にある物件ですが、この度、持ち主の方のご意向により、建物が取り壊されることになりました。 活動に使える期間は12月いっぱいとなります。 <来年度も教室は、続きま... -
時には真面目に
今年のテーマは「もう頑張らない」でしたが、先日は貴重な機会の講話を担当させていただきいつもよりも頑張ってしまいました。今までは、一般の方を対象に延べ1000人近くの前で講座を担当させていただきましたが、今回は全国規模の学会からお声がけいただ... -
私と私ではない誰か
今期25名の生徒様と一緒の時間を過ごしています。授業も中盤に差し掛かってきたある日の講義、中医学で診る体質の違いを解説していました。 産まれながらに体力がある人、体力がなく病気がちな人食べてないのに何故だか太り易い人、食べてもなかなか太れな... -
頼もしすぎる仲間たち
今期の教室で、少しずつ講義を手伝っていただく仲間たちと、講師のために必要な知識の講習会を開きました。 今までは一人で教室を運営していましたが、私よりも才能に溢れる修了生の方々にオファーして、それぞれの得意を生かした講座を担当いただきます。... -
暦のこと
少し前、とんでもない暦を手に入れてしまった。 古く日本人が使っていた太陰太陽暦。太陽の動きと月の満ち欠けを両方使いながら一年をめぐる暦 一般的によく目にする月暦は、その多くが今あるカレンダーに月の満ち欠けがプラスされていて、私の欲しいそれ... -
R7.薬膳教室 半年コースが始まりました!
6月より半年コースの薬膳教室がスタートしました。今期は総勢23名。沢山の方との新たな出会いに心躍る2日間を過ごしました。 今回の受講生の皆さまも本当に多才❣️色々な経験をお待ちで素敵な方ばかり。 子育て、身体の変化、病気になった時について、夫婦...