
koyomi薬膳教室– category –
-
暦のこと
少し前、とんでもない暦を手に入れてしまった。 古く日本人が使っていた太陰太陽暦。太陽の動きと月の満ち欠けを両方使いながら一年をめぐる暦 一般的によく目にする月暦は、その多くが今あるカレンダーに月の満ち欠けがプラスされていて、私の欲しいそれ... -
R7.薬膳教室 半年コースが始まりました!
6月より半年コースの薬膳教室がスタートしました。今期は総勢23名。沢山の方との新たな出会いに心躍る2日間を過ごしました。 今回の受講生の皆さまも本当に多才❣️色々な経験をお待ちで素敵な方ばかり。 子育て、身体の変化、病気になった時について、夫婦... -
薬膳茶コース終了いたしました。
先日、薬膳茶コースのレッスンが最終日を迎えました。お茶で楽しむ薬膳の時間。五感を使って楽しむ3ヶ月は本当にあっという間でした。薬膳を学んだ仲間も、全く初めての方も。年齢も職業もバラバラですが、ご一緒する時間は楽しくかけがえのないものです... -
薬膳茶講座
たくさんの茶剤に触れてもらいながら、試飲をして、中医学に触れていただく。中医薬膳の初級講座に比べたらお伝えできる内容は限られてしまいますが、五感を働かせながら、過ごす時間はいつもとはまた違うスペシャルな時間です。全5回、薬膳をまるっとお伝... -
受講生さまにインタビュー!
インスタライブを行いました。 去年、薬膳教室に通ってくれたやよさん 何で習おうと思った?申し込み前に迷った?受講してみての感想は? お時間ある方は、聞いてみて下さい♪ 流れに乗る天才はこの後船旅で3ヶ月世界へ〜❣️いってらっしゃい♪ -
春の風をお茶に詰め込みました!
春の風を意識したお茶をつくりました。進級進学、異動や引越し。何かと変化の多い春は、たとえそれがおめでたい事であっても、心身へのストレスは大きいです。そんな時に、少しでも心身を労わる事ができるなら、そんな思いをお茶に詰め込みました。その名... -
未来との約束
私と薬膳の出会い 私が薬膳と出会ったのは30代半ばを過ぎた頃。パートと子育て、家と職場の往復、子供の送迎をこなすという平凡な毎日を過ごしていた私ですが、このまま何も変わらない日々が続くのか、自分の成長が止まってしまうのではないか、そんな漠然... -
中医薬膳指導員®試験
3月9日快晴の中、日本中医食養学会が主催する「中医薬膳指導員®試験」が全国一斉で執り行われました。 会場は東京、松本、名古屋、沖縄と海を超えて、フランスでも受験者がいたそうです。松本会場では去年の生徒さま総勢20名の方が試験に臨まれました。去... -
6月スタート 教室残席情報!
6月スタート!koyomi薬膳教室 半年コース 残席情報です。 春はもうすぐ〜 こちらはまだまだ寒いですが虫や動物はそろそろ動き出す時 私たちも新たな時間に時を進めスタートする季節です koyomi薬膳教室では6月から一緒に学びを深める仲間を募集していま... -
R7,6月〜薬膳教室 説明会を開催いたしました!
早くも2月ですね。日々あっという間です。koyomi 薬膳では、只今6月より始まる薬膳教室の生徒さまを募集しています。薬膳は単に習い事ではなく、自分を知るためや生きる軸として活用いただく事が可能です。是非多くの方に触れていただきたい世界観ですが、...