New– category –
-
私と私ではない誰か
今期25名の生徒様と一緒の時間を過ごしています。授業も中盤に差し掛かってきたある日の講義、中医学で診る体質の違いを解説していました。 産まれながらに体力がある人、体力がなく病気がちな人食べてないのに何故だか太り易い人、食べてもなかなか太れな... -
嬉しかったこと
先日行った1Day講座のアンケート結果をいただきました。嬉しい感想がたくさん並びました。小さなお子様や10代の方がお母様と参加してくださったり若い世代の方がお友達同士で来てくださったり女性がオープンに自分の身体のことを語り合えるって素敵だなと... -
頼もしすぎる仲間たち
今期の教室で、少しずつ講義を手伝っていただく仲間たちと、講師のために必要な知識の講習会を開きました。 今までは一人で教室を運営していましたが、私よりも才能に溢れる修了生の方々にオファーして、それぞれの得意を生かした講座を担当いただきます。... -
「女性が幸せになれる薬膳講座」困った時のセルフケア
定員15名のところ、当日参加者24名!前日から嬉しい悲鳴が鳴り響きました。 松本市ジェンダー平等センターからのご依頼にて若い女性に向けた講座を開催いたしました。 女性にとって、一生涯大切になる子宮・卵巣周りのお悩みについて、理想の状態やセルフ... -
薬膳✖️イタリアン at MINORI Ristorante
先日行われたリストランテMINORIさまとの薬膳✖️イタリアンのコラボランチ会。 たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。 季節ごとに開催しているランチ会。今回のテーマは『夏』 MINORI さまのお料理は、想像の少し先をいく品々ばかり。 感嘆... -
松本市ジェンダー平等センターからのご依頼
若い世代の方にも、もっと自分の体を知ってほしいそんな風に思って構成した薬膳講座。「女性が幸せになれる薬膳講座」〜もっと知りたい自分の身体〜沢山の方にご参加いただき、先日無事に終了いたしました。今回は、若い世代の方に向けて、キャリア形成時... -
使命とは
松本市ジェンダー平等センターよりご依頼をいただいた講座。市の担当者からは当初、薬膳講座はジェンダーギャップの解消に繋がらないとして企画を没にされたらしい。目先の数字のギャップ解消が、結果的に不妊治療や更年期の悩みなどジェンダー不平等を生... -
暦のこと
少し前、とんでもない暦を手に入れてしまった。 古く日本人が使っていた太陰太陽暦。太陽の動きと月の満ち欠けを両方使いながら一年をめぐる暦 一般的によく目にする月暦は、その多くが今あるカレンダーに月の満ち欠けがプラスされていて、私の欲しいそれ... -
R7.薬膳教室 半年コースが始まりました!
6月より半年コースの薬膳教室がスタートしました。今期は総勢23名。沢山の方との新たな出会いに心躍る2日間を過ごしました。 今回の受講生の皆さまも本当に多才❣️色々な経験をお待ちで素敵な方ばかり。 子育て、身体の変化、病気になった時について、夫婦... -
薬膳茶コース終了いたしました。
先日、薬膳茶コースのレッスンが最終日を迎えました。お茶で楽しむ薬膳の時間。五感を使って楽しむ3ヶ月は本当にあっという間でした。薬膳を学んだ仲間も、全く初めての方も。年齢も職業もバラバラですが、ご一緒する時間は楽しくかけがえのないものです...