
春– category –
-
春の風をお茶に詰め込みました!
春の風を意識したお茶をつくりました。進級進学、異動や引越し。何かと変化の多い春は、たとえそれがおめでたい事であっても、心身へのストレスは大きいです。そんな時に、少しでも心身を労わる事ができるなら、そんな思いをお茶に詰め込みました。その名... -
春は変化の日々
今日は卒業式が行われていたり、高校の合格発表で、親子連れがたくさんいたり。ちょっぴり風も強い今日のお天気を感じながら、中医学で言われる「春」を思っていました。中医学で表す春は、風が強く吹き、変化の時期。人の気も上に上に巻き上がるイメージ... -
こもった老廃物の解毒には山菜を
春の恵みの天ぷら 筍の穂先ウドの穂先コシアブラセリの根 全て解毒がキーワードです春は、冬のうちに身体にこもった余分な老廃物を外に外に出していく季節 土からニョキって芽を出した、山菜や筍はとてもパワーを持っていてそれが私たちの解毒を助けてくれ... -
イライラ、ソワソワした時はレモンケーキ
レモンケーキ 春はどんな季節でしょう? 春は成長の季節 エネルギーが上に上に上がりやすい時期です。 加えて進学、転勤、移動など、環境の変化が多くって 私たちの体に何が起こるかと言うと 気持ちがイライラ、フワフワ、ソワソワと不安定になりがちです ... -
春の風に柑橘系
春はどんな季節ですか? これを考えると、食べた方がいい食材がピックアップされます 春は風が強く吹き自然界は新芽が生えて成長の季節 エネルギーが上へ上へ巻き上がります アンバランスになりがちなエネルギーの巡りを元に戻すため、必要な食材の一つに... -
お刺身は身体を冷やす
スーパーで大量のお刺身が安売してあったので雛祭りとかまだだけど手巻き寿司食べますよね〜 日本人は生のお魚をよく食べるから身体が冷えやすいなんて言われます 海の食材って基本的に身体を冷やすものが多いんです。それをさらに生で食すので、胃は確か...
1