養生コラム
-
超簡単!お手軽参鶏湯(サムゲタン)
お米を書き忘れましたもち米があると更に温める効果が増しますよ コトコトする時間は無いので、朝ごはんのついでに圧力鍋に入れて加圧20分です 栗は剥いた栗が冷凍庫にあったのでそれを使いました! 味付けは塩のみですが絶品でした -
ぽかぽか薬膳ダレ
〜ぽかぽか薬膳タレのrecipe公開〜 五香粉!これだけで、薬膳の味! 五香粉は唐揚げや炒め物なんかにも大活躍ですよ お鍋にかけてお使い下さい 薬膳の風味が苦手なご家族ともお鍋をシェア出来る様にタレに仕上げました お肉、お魚にも相性抜群です -
寒い日はブリで温まろう
本日の晩御飯 ぶりカマ納豆チーズ巾着豚汁ほうれん草お浸し長芋浅漬 出来たそばからどんどん無くなるので素敵な写真が撮れない コレがリアル ぶりには身体を温める効果があります -
冬はホクホクポテトのグラタン
ポテトとキノコのミートソースグラタン チキンに合いそうなおかずをこちらに きのこは胃腸のお掃除をしてくれたり、元気を補給してくれます。ジャガイモも気力UPに繋がります美味しいきのことジャガイモであと少し年末の忙しさを乗り切りましょう <ポテト... -
寒くてもモリモリ元気になりたい時に
<舞茸マッシュポテト> こちらも補気→元気を補うの冬にぴったりレシピです! 材料 2人分ジャガイモ 中2個舞茸 50gバター 30g牛乳 50g塩 小さじ1/2 作り方①ジャガイモは蒸かして(又はレンジで加熱)して火を通すマッシャーでつぶしておく。お好みで... -
保湿にはキノコ
ぷるるんキノコで保湿力アップ 乾燥しがちなこの季節旬のキノコが私達の身体に潤いを与えてくれます 胡麻油で生姜の細切りを炒めて、お好きなキノコを数種類入れて、麺つゆで味付け少し濃いめの味付けにして佃煮みたいに食べたり、おうどんに乗せたりがお... -
乾燥の秋にはレンコンを
これから乾燥する季節の秋レシピに。レンコン にお肉を挟んで揚げると言う幸せ レンコン は肺や肌を潤すので空気が乾燥する秋冬には立派な薬膳料理になります!! これも薬膳。 肉ダネには陳皮(無農薬みかんの皮を乾燥させてブレンダーで粉にした物)と粉... -
咳の予防にレンコンを
〜潤いの蓮根〜 空気が乾燥する秋実は私たちの身体も乾燥に傾くのです 肺は乾燥に弱い臓器風邪の予防にも潤う食材が役立ちます 薄くスライスして酢水で茹でた蓮根に蜂蜜と塩麹を混ぜたタレを和えました 旬の食材で熱を冷ます菊の花は茹でて甘酢漬けにして... -
寒くて乾燥する日は坦々お鍋
寒くなったら、坦々したくなるのは私だけではないはず もやしや春雨であっさり食べたくて、気づけば生理前もやしや春雨は浮腫みがちな身体の水分を排出してくれます ニラやスパイス、ニンニク、辛味で身体を温めて白胡麻や豆腐は乾燥しがちなこの季節に潤... -
忙しい日のご飯炊き
3分でゆり根と栗ご飯 百合根が出始めましたね〜ほんのりした甘味が栗とマッチします 時間がない日は圧力鍋を使って炊いたりします加圧して3分→自然放置で炊けるんですよ 栗と根を切ったゆり根を乗せて、いつもの水加減より少しだけ少なめにして白だしとお...