
養生コラム
-
週末の晩御飯
週末の晩御飯は家族で準備します。 今日は、生徒さんがお薦めしてくださった本から。 子供が切ったネギが大きくても旦那さんが蒸した茶碗蒸しに、すが入っても どんな物でも誰かが作ったご飯は本当に美味しい。 最近、生理前、何となく頭がのぼせる感じが... -
むかごご飯
皆さんは むかご って知ってますか?都会の人はあまり知らないですよね。 簡単にいうと、山芋の赤ちゃん。山芋同様の効果があると知られていて、とってもパワーのある食材です。 街中でも、実はフェンスに伸びた葉っぱについていたり、外壁に絡まってい... -
地域での講演
去年薬膳講座を受講いただいた生徒の方が、ご自身の地元でも薬膳の講座を開いてほしいと企画くださり、地域の公民館にて、2回ほど、講演させていただきました。 参加された方々、初回はとても硬い表情で、薬膳の持つ難しそうなイメージのままお話を聞いて... -
弾ける笑顔
薬膳教室 調理実習2日間、お疲れ様でした。 日曜クラス、月曜クラスと2クラスあるのですが、月曜日は振替の方も多くいて、人数がすごいことになっていました。私もカオスな環境な中、声を枯らして頑張りました。でも、無事に美味しくできてほっとしており... -
koyomi 薬膳 R6.1月 Start
インスタでも告知をスタートさせましたが、koyomi薬膳では新たに1月から❣️定員5名❣️という少人数制の教室をスタートします。(10月13日現在、残席1名です) 6月コースでは有難いことにすぐに定員がいっぱいになり生徒の皆様とゆっくりじっくり 対話を深め... -
プラチナ大学 調理実習
今日はたくさんのシニア世代の方々と調理実習をさせていただきました。 薬膳と聞いて、特別なご飯だと思ってしまいますよね。参加者の方より「簡単でとっても美味しいです」とお褒めの言葉をいただき、私も嬉しかったです。 自分や家族の体調や治療との向... -
あなたはあなたのお医者さん
本当はいつだって、医療従事者がみんなの健康に関する情報を教えてあげないといけないし、病院は率先して患者さんの為の医療をするべきです。そうでないとは思っていませんが、それでも、流行りの病の本当の事はまだまだよくわかっていないし、それに対し... -
秋鮭のホイル焼き
秋の香りを閉じ込めて ホイルを開けた時の香り、溶け出たスープの味。思い出す度に、秋の恵に感謝してしまいます。これからの季節、体を温める食材は是非積極的に取り入れていきたいものです。そんな時におすすめな食材は鮭。魚介類は体を冷やすものが多い... -
誰でも簡単にこっくり豚ソテー
甘酒味噌でこっくり味 絶対に失敗しない豚ソテーです。とんかつ用・豚ロース肉は筋に切れ目を入れる甘酒と味噌を同量ずつで漬けだれを作り、両面に塗り、30分以上置く。(この日は1センチ以上の厚めのお肉1枚に対して甘酒、味噌各大さじ1ずつ混ぜました... -
一年中食べたい長芋
特に秋から冬には欠かせない食材 山芋は山薬と呼ばれて、漢方薬にも使われるほど優秀な食材。長芋も同じようなパワーを持つと言われています。 一体何にいいかと言うと、胃腸を強くするパワーと、体に潤いを与えてくれて、病気になりにくくするパワーと、...