
koyomi薬膳教室– category –
-
R5.薬膳教室 半年コース 最終日
半年コースの薬膳教室、先日最終日を迎えました。今年は20名の生徒の皆様と全13回の日程を終えることができました。一通り薬膳を教えた教室終盤では、もはや薬膳の教科書を飛び越えて、薬膳を学んだ私がどうやってこのツールを使って幸せになったのか。ど... -
薬膳教室 調理実習
半年コースの薬膳教室もいよいよ佳境です。今までの知識をフルに使って、皆さんのオリジナルレシピで料理を作っていただく時間。もちろん全て美味しかったんだけど、実は美味しさよりも大切な事がありました。それは、レシピ作りから本番に至るまでの一連... -
弾ける笑顔
薬膳教室 調理実習2日間、お疲れ様でした。 日曜クラス、月曜クラスと2クラスあるのですが、月曜日は振替の方も多くいて、人数がすごいことになっていました。私もカオスな環境な中、声を枯らして頑張りました。でも、無事に美味しくできてほっとしており... -
koyomi 薬膳 R6.1月 Start
インスタでも告知をスタートさせましたが、koyomi薬膳では新たに1月から❣️定員5名❣️という少人数制の教室をスタートします。(10月13日現在、残席1名です) 6月コースでは有難いことにすぐに定員がいっぱいになり生徒の皆様とゆっくりじっくり 対話を深め... -
薬膳とは生き方
薬膳とは、健康に関する勉強ではなく、生き方を学ぶこと 「こんなに普通のご飯なのに、一体何を薬膳と呼ぶのですか?」先日のセミナーの時に、参加者の方より寄せられた質問です。 薬膳とは単に、健康的な食事について学ぶものではなく、陰陽五行論という... -
どうして薬膳教室に通い始めたのですか?
現在、教室に通っていただいている生徒さまの中で、受講の理由や、お申し込みに至る過程に私の心がムクムクと喜びを感じる答えがありました。 なぜ、私が喜びを感じたのかと言うと、薬膳に食べる事以上の可能性を感じて、信じて飛び込んできてくれたから。... -
薬膳教室 調理実習
薬膳教室と聞いて、ほとんどの方は料理教室を思い浮かべると思いますが、実は私の薬膳教室は、いつもはみっちりと講義の日々。薬膳はレシピや特別な素材が大切なのではなく、理論が一番重要になります。だから、陰陽五行の基礎から身体の事、食材の事、作... -
薬膳の誤解
薬膳はマッチングと組み合わせとタイミング 先日、去年の生徒さんとお話をしていて、こんな話になりました。生徒さん曰く「薬膳っていう物が、周りの方になんだか理解してもらえない気がしています…」と。 薬膳って、全然特別な物じゃない!どんな人にでも... -
R5.薬膳教室
koyomi薬膳 半年コースが始まりました 6月~kyomi 薬膳半年コースが始まりました。総勢20名。年齢も住む場所も、職業も皆さまバラバラですが、長い時間を共にしますので、きっとこれから先もずっと仲良くなる方も沢山いると思います。リアルで開催する一... -
あなたがあなたの力を発揮する時
これから薬膳を習っていきたいという方と、お話ししていました。その方は、発達障害を持つお子様を抱え、社会において、ご苦労も多いというお話をしていました。 そこでもまた、東洋思想はみんな違って、みんな良い。という自然の摂理を教えてくれます。少...