
New– category –
-
薬膳胃薬
朝からビリヤニ お盆前後は外出することも多くて日課の朝白湯をサボっていたり外食時に口にする飲み物が冷たすぎたりアイスを食べる機会が増えたり お腹の冷えを感じていました お腹が冷えた時は生理の経血にも変化が現れます(詳しくはまたいつか) そんな... -
立秋過ぎたら桃
お盆を過ぎると、夜風が途端に涼しくなりますね。近年は、自然災害が多く、心配な日も多いですが、日々過ぎていく風の変化に、私たちも大いなる自然に生かさせていただいている、正に天人合一(てんじんごういつ)の教えの通りだなと感じます。つまり、私... -
薬膳と私の出会い
私と薬膳との出会い それは本でした 35歳、2児の母、週4パート主人は働き盛りワンオペ育児 そんな時にこんな本に出会いました 美味しそうなご飯がこんな身近な食材が私を救ってくれるんですか?そんな気持ちで手に取りました 加えて薬膳の書籍を書いている... -
養生コラム⑰~体質別解説・血虚(けっきょ)~
「色白だね」そんな風に言われる事が誉め言葉だった時代はもうすぐ終わりが来るかもしれません。痩せていて、色白で、少し動くと疲れやすい。そんなあなたは、血虚の状態かもしれません。 見た目が命 見た目が全てではない!なんて事もよく言われますが、... -
農村女性委員会 出張講座
少し前、講師依頼を受けて地区の農村女性委員会さまへ、おうちで出来る薬膳をお伝えしてまいりました。 私がお伝えしたい薬膳は、たまにしか食べられない特別なお料理ではなく、日々の食材で心と身体を整える、毎日のおうち薬膳です。 中医学の言葉で「三... -
沢山の方にお越しいただきました
薬膳×イタリアン at TRATTORIA MINORI 3年目を迎えたミノリさんとのコラボランチ会ですが、多くの方にお越し頂きました。私では絶対に出せない、心が喜ぶ美味しいお料理と、薬膳の知識を一緒に掛け合わせて、ただ美味しいだけじゃなく、健康になれるからと... -
NHKカルチャーセンター 季節の薬膳~夏~
夏を乗り切る薬膳 年々暑さが厳しくなる夏です。命の危険すらも感じる事が多くなってきましたね。 どうして、夏の暑さはこんなに辛いのか、何が危険で、何をしたらいいのか。そんなお話からさせていただきました。 レシピよりも大切な事 講座を開く時、私... -
薬膳の誤解
薬膳はマッチングと組み合わせとタイミング 先日、去年の生徒さんとお話をしていて、こんな話になりました。生徒さん曰く「薬膳っていう物が、周りの方になんだか理解してもらえない気がしています…」と。 薬膳って、全然特別な物じゃない!どんな人にでも... -
薬膳を特別な物でなく、皆の当たり前に変えたい
薬膳は遠い世界の話? 自分の身体に関心がある人は多いですよね。 薬膳で大切なのは、薬膳料理を作る事ではないんです。 薬膳で大切な事、それは 普段の食事と、自分の身体の調子を繋げる事なんです。 だから私は日常において、薬膳料理と想像されるものは... -
当たり前を疑って流れに身を任せてみる
今年の年始にUSJに行きました。その時の出来事を記したblog。去年の受講生さんが、このブログがお気に入りだというので、一度削除しましたが、発掘してきました。私の価値観を変えた出来事。よければ読んでみてください。⇓⇓⇓ 当たり前を当たり前に過ごす日...