
New– category –
-
養生コラム⑮~体質別解説・陰虚~
最近何だか、肌がカサカサする。便秘がち。夜は寝汗で目が覚める。そんなあなたは陰虚体質の可能性大です。 体質別養生シリーズ第4回目は、陰虚体質について。 陰虚とは 陰虚とは、気、血、水のうち、水の量が不足して、身体が乾燥している状態。 子供の... -
養生コラム⑭~体質別解説・水滞~
夕方になると、足元が何だか浮腫む、お天気が悪い日は頭痛がする、乗り物酔いやめまい体質 そんなあなたは、もしかして水滞体質かもしれません。今日は気・血・水で診る体質シリーズ3回目、水滞について解説していきたいと思います。 水滞とは 水滞とは、... -
カモミール畑にて
ハーブと共にある生活 一年に一度、カモミール畑が満開となる時、この時を待ってプロフィール写真を撮っていただきました。 この後ろにはアルプスが広がり、最高のロケーションと満開のお花の香りに癒されて。もう、笑顔が止まりません。たくさん摘み取っ... -
季節の薬膳 at CANOA YOGA studio
ご自愛時間 CANOA YOGA studio にて以前、更年期の講座を担当させて頂きました。今回はその延長で、季節の薬膳とヨガとランチタイムのスペシャルな時間を担当させていただきました。前半は季節を知る中医学の講座、後半はその季節に合わせたヨガタイム、最... -
梅雨の薬膳講座 at NHK文化センター
梅雨の薬膳 -
病気になるのは悪い事?
あなたは今、健康ですか? 薬膳の講師として、薬剤師として、健康に関する相談は色々と受けています。年齢を重ねるにつれ、身体のあちこちに不調を抱えやすく、様々症状が出てきてしまいますよね。講師として活動する私も日々自分の身体に向き合い続けてい... -
養生コラム⑬~体質別解説・気虚~
最近何だか疲れやすい、元気が出ない、風邪をひきやすい。そんなあなた。もしかして、気虚(ききょ)体質かもしれません。 今日は気・血・水で診る体質シリーズ2回目、気虚について解説していきたいと思います。 気虚とは? 東洋医学で人の身体を気・血・... -
養生コラム⑫~体質別解説・気滞~
今回より、体質別にお話しをしていきたいと思います。今年に入ってから何度が「気」についてのお話しはしていますが、改めて体質の部分からこの気について説明していきます。 第一回目は気滞(きたい)について。 気滞とは? 気滞とは気持ちやエネルギーの... -
養生コラム④~夏バテ~
皆さんは夏にどんな不調を迎えますか?食欲低下と身体がだるくなる。主にそれを夏バテと捉える方が多いかと思います。 夏バテとは? 中医学では、夏に冷たい飲み物を飲むことにより、胃腸の働きが低下する事、また汗と一緒にエネルギーも外に放出してしま... -
これも薬膳?!
秋刀魚を焼くだけ それも薬膳だって知ってましたか? 食材は全て意味を持ちます必要な時に必要な食材を食べることそれが薬膳です だから、誰でも簡単に取り入れられる考え方です あなたの生き方がきっと変わる そんな薬膳の世界へどうぞ遊びに来てください