
New– category –
-
おもてなし薬膳 NHKカルチャーセンター
今日もたくさんの方と一緒にいただきまーすと、楽しい時間を過ごしました。 NHKアイシティ教室、今回のテーマは「おもてなし薬膳」です。年末年始は誰かと一緒に食卓を囲むことも多いですよね。美味しさや、効果だけでなく、見た目の華やかさにも拘って作... -
養生コラム19〜温まる食材〜
前回は、主にお魚で温まるものをご紹介しましたが、今回はそれ以外の食材についてご紹介いたします。 まずは鶏肉。エネルギーチャージしてくれたり、お腹を温める効果があります。また、弱った体を補う作用もありますので、病中病後、産前産後にもおすすめ... -
R5.薬膳教室 半年コース 最終日
半年コースの薬膳教室、先日最終日を迎えました。今年は20名の生徒の皆様と全13回の日程を終えることができました。一通り薬膳を教えた教室終盤では、もはや薬膳の教科書を飛び越えて、薬膳を学んだ私がどうやってこのツールを使って幸せになったのか。ど... -
冬に活躍する エビ、鮭、ブリのこと
冬と言えば、体も冷えますので、体の温まる食材について詳しくなりたいですよね。今回は冬によく目にするエビ、鮭、ブリについてお伝えいたします。 エビは腰が曲がるまで長生きするようにとの意味を込めてお祝い事にも良く登場しますよね。薬膳では体を温... -
松本市社協さま 外部講師
先日、松本市社協様主催の、市内60歳以上の方を対象とした「生きがい講座」に薬膳の講師としてお招きいただきました。 私は、多くの方に薬膳を身近に感じていただきたく、家庭でも誰でも簡単に作れる事を目指してお伝えしています。今回のテーマは「冬の薬... -
薬膳教室 調理実習
半年コースの薬膳教室もいよいよ佳境です。今までの知識をフルに使って、皆さんのオリジナルレシピで料理を作っていただく時間。もちろん全て美味しかったんだけど、実は美味しさよりも大切な事がありました。それは、レシピ作りから本番に至るまでの一連... -
NHK文化センター iCITY 教室 〜冬の薬膳〜
NHK文化センターにて冬の薬膳講座を担当させていただきました。回を重ねるごとに、少しずつ参加者の方が増えてくださり、今日は総勢13名にご参加いただきました。薬膳という学びに多くの方に触れていただき本当に嬉しく思います。 私の目指す薬膳はあく... -
週末の晩御飯
週末の晩御飯は家族で準備します。 今日は、生徒さんがお薦めしてくださった本から。 子供が切ったネギが大きくても旦那さんが蒸した茶碗蒸しに、すが入っても どんな物でも誰かが作ったご飯は本当に美味しい。 最近、生理前、何となく頭がのぼせる感じが... -
むかごご飯
皆さんは むかご って知ってますか?都会の人はあまり知らないですよね。 簡単にいうと、山芋の赤ちゃん。山芋同様の効果があると知られていて、とってもパワーのある食材です。 街中でも、実はフェンスに伸びた葉っぱについていたり、外壁に絡まってい... -
地域での講演
去年薬膳講座を受講いただいた生徒の方が、ご自身の地元でも薬膳の講座を開いてほしいと企画くださり、地域の公民館にて、2回ほど、講演させていただきました。 参加された方々、初回はとても硬い表情で、薬膳の持つ難しそうなイメージのままお話を聞いて...