養生コラム④~夏バテ~

皆さんは夏にどんな不調を迎えますか?

食欲低下と身体がだるくなる。主にそれを夏バテと捉える方が多いかと思います。

夏バテとは?

中医学では、夏に冷たい飲み物を飲むことにより、胃腸の働きが低下する事、
また汗と一緒にエネルギーも外に放出してしまいエネルギー不足になる事、
その2点を主に夏バテと捉えます。

夏は暑さ厳しいので冷たい飲み物、食べ物を食べてしまいがちです。
とても暑い時は冷たい物が身体を冷やす為に役立ちます。

しかし、内臓の働きから考えてみると、消化酵素、免疫系の一番活性化しやすい温度は38℃程度と言われます。
よって、体温以下の冷たい飲み物、食べ物は胃腸の働きが低下する一つの大きな原因と考えられます。

また、冷たい飲み物や食べ物が身体に入ってくると、内臓を一定の温度に温める為に体のエネルギーも余分に使ってしまうのです。

夏の養生

つまり、とても暑い時を除き、冷たい飲み物やサラダなど生ものを含む冷たい食べ物はなるべく控えめにした方が
身体の働きにとってはいいです。

食べてはダメと捉えることなく、冷たい食べ物を食べた時は温かい飲み物をプラスするなど、その時のケースによってバランスを保つことが大切です。

夏野菜は、概ね体を冷やす効果を持ちますので、なるべく火を通して食べる事をお勧めします。

食欲が低下した時は消化にいい、にゅう麺(温かい素麺)や胃腸の働きを助ける生姜、キャベツなどを食べ
る事も効果的。

また、身体にとってエネルギーの源とされる「気」は汗と一緒に外に逃げてしまう性質を持っています。
つまり、汗をたくさんかいた日は、エネルギー源を特に夏は多めに摂ると夏バテ予防に繋がります。

エネルギーの補給に効果的な食べ物は炭水化物、豆類、芋類、きのこ類です。

夏バテ予防になる養生法をまとめると、

冷たい食べ物を控え、消化にいい物を食べ、エネルギー補給の食べ物を多く摂る。

それが夏バテ予防に効果的です。

☆夏バテ予防に効果的な疲労回復のビタミンBが含まれる豚肉を使ったおすすめメニューをご紹介します☆
豚の生姜焼き、千切りキャベツ、カボチャ、きのこソテー添え
夏の疲れを内側から吹き飛ばすメニューです。是非取り入れてくださいね。

※このコラムは松本地域で発行されるMGプレス2022.7.6の寄稿原稿を元に記載しています。

目次