日々のこと– category –
-
マヨネーズを冷蔵庫に入れ忘れたら捨てるのか
これは、先日行われたオンライン講座 ままのてつなご における お薬Q&A にて、私が質問者様からのご質問にお答えした時の例え話。皆さんはマヨネーズが1日だけ常温で外に出ていたら捨てますか? 私は捨てませんが、人によって答えはバラバラ、状況によ... -
漢方カウンセリング
カウンセリングで、漢方薬を処方させていただきました。いつもの暮らしに東洋医学の視点からアドバイスするだけでも、もちろん改善はするのだけれども、それ以上に早く体に変化をもたらしていただきたくて今回は漢方薬を使っていただきます。漢方処方は知... -
仕込みもの
春から夏にかけて、色々と仕込みものをしました。オンタイムではなかなかアップできなかったのですが、今更になってしまいますが、健忘録として、来年の為にもまとめておこうかと思います。 まず春は、お醤油の仕込みと、野草で春の酵素シロップを作りまし... -
せめて自分の身体くらい自分が一番よく知っていてほしい
医療従事者として、今まで、色々な医療現場を見てきました。 日本一を誇る大学病院を経験したり、中規模病院での勤務を経験したり、街に密着した昔ながらの調剤薬局で働いたり。様々経験を重ね、良い面もあれば、首をひねりたくなるような医療の実態にも出... -
どうして薬膳教室に通い始めたのですか?
現在、教室に通っていただいている生徒さまの中で、受講の理由や、お申し込みに至る過程に私の心がムクムクと喜びを感じる答えがありました。 なぜ、私が喜びを感じたのかと言うと、薬膳に食べる事以上の可能性を感じて、信じて飛び込んできてくれたから。... -
オンラインカウンセリングのご感想
先日、あるクライアント様のオンラインカウンセリングを担当いたしました。 コロナ禍でとても体重が増えてしまったため、それを取り返すべく、無理なダイエットを続けていて、体調を崩してしまった方からのご依頼でした。聞けば、まだ30代後半。ですが、こ... -
今日は来てよかったです
今日は来てよかったです。色々なイベントの後、こんな風にお声がけ頂く事も多いです。 薬膳は、コアな方だけが知ればいいのではなく、これからの日本において、きっと必要な知識になると感じています。これは医療に長年携わってきた者として実感しているだ... -
薬膳と私の出会い
私と薬膳との出会い それは本でした 35歳、2児の母、週4パート主人は働き盛りワンオペ育児 そんな時にこんな本に出会いました 美味しそうなご飯がこんな身近な食材が私を救ってくれるんですか?そんな気持ちで手に取りました 加えて薬膳の書籍を書いている... -
薬膳の誤解
薬膳はマッチングと組み合わせとタイミング 先日、去年の生徒さんとお話をしていて、こんな話になりました。生徒さん曰く「薬膳っていう物が、周りの方になんだか理解してもらえない気がしています…」と。 薬膳って、全然特別な物じゃない!どんな人にでも... -
薬膳を特別な物でなく、皆の当たり前に変えたい
薬膳は遠い世界の話? 自分の身体に関心がある人は多いですよね。 薬膳で大切なのは、薬膳料理を作る事ではないんです。 薬膳で大切な事、それは 普段の食事と、自分の身体の調子を繋げる事なんです。 だから私は日常において、薬膳料理と想像されるものは...