
New– category –
-
CANOA YOGA studio コラボWS 嬉しいご感想
嬉しいご感想を頂きました。 カノアヨガのAmi先生と皆さんをお迎えするスペシャルな時間。季節の薬膳は梅雨に続き、第2回目。前回からのリピートの方も来てくださいました。 リピートしたい理由は、明快で、この時間は自分を愛でる、自愛の時間になるから... -
養生コラム⑯~体質別解説・血瘀(けつお)~
血瘀(けつお)とは 肩こり、目の下のクマ、顔色が暗い、頭痛、生理痛、子宮内膜症、そして、女性ならわかる人も多いはず、生理の時のドロッとした血の塊。 当てはまる症状が多い方は、きっと血瘀の状態です。 血瘀とは、簡単に言うと、血液がドロドロの状... -
コンビニ薬膳
コンビニでだって、薬膳はできる 健康ブームにあやかって、薬膳がとても身近になってきた一方で、まだまだ自分とは遠い存在、そんな風に思う方も沢山いらっしゃいますよね。かつての私も薬膳って、特別な食材を使って、特別な時しか食べられない物だって思... -
Aでもあるし、Bでもある
コインの裏と表 最近よく思います。一つの物事には必ず、裏と表、二つの側面を併せ持っているんだなって。それらは表裏一体で、とても似ている状態なんだななんて感じています。 例えば、一人の人を例にとっても、いい人、悪い人はどこからどう見るかで変... -
CANOA YOGA studio と紡ぐ季節の薬膳~夏~ ご自愛yoga
日常の私と繋がり直す時 だんだんとジワジワ暑さが厳しい日々が始まりました。ジメジメ鬱々の梅雨が明けると、そこにはうだるような暑さが待っています。 多くの人が、暑い時に経験する夏バテ。私の担当する講座にて、それを少しでも軽くするコツをお伝え... -
漢方カウンセリング
本日も依頼を受けて漢方カウンセリングを行いました。 クライアント様は、去年の薬膳教室の生徒さま。中医学の基本的な知識はわかる方です。その様な方にカウンセラー視点でお伝えできると、とてもスムーズで、また、自分の身体に対する理解も進むので、普... -
季節の薬膳 at NHK文化センター iCITY教室
この春より、NHK文化センター iCITY教室にて単回講座を担当させていただいております。7月8日(土)、9月9日(土)と2回担当させて頂く事になりました。 テーマは季節の薬膳、夏と秋です。 季節によって、本来私たちの身体に起こる不調って変わるんですよ... -
子供の食について
情報過多の時代に… 今日は母なら割と多くの方が経験する、子供の食に関する捉え方について。私も母親なので、子供の食には色々と悩んだりした事もあります。私なりの答えですが、今日はそんな事をお話ししようかと思います。 今やスマホを開けば様々な情報... -
ご自愛薬膳のお話し ルーテル教会にて
ルーテル教会にて、ご自愛薬膳のお話し会を開催いたしました。教会もコロナ禍にあり、なかなか大きな集まりを企画できずにいた様子でしたが、今回は久しぶりに大勢の方にご参加いただきました。 テーマは「おうちでできるご自愛薬膳」です。皆さん日々日々... -
漢方カウンセリング
今日は依頼を受けて、漢方カウンセリングを行いました。その内容を一部だけご紹介します。 更年期の身体の変化 私たち女性は更年期を迎え、誰しもが身体の変化を経験します。特に生理の変化以外は何も感じない人もいれば、日常生活に支障をきたす程大変な...